月別アーカイブ: 2017年7月
お肉イベント開催します
お料理教室を通じて食の大切さを感じよう 10
今回の料理教室は場所を変え自然に囲まれた中でバーベキューをします。
分厚い鉄板があるサイトなので僕がステーキを焼き上げます。
他にもお野菜ややきそば、ハンバーグも良いかも!?
〆には鉄板で作るデザートもありますよ。
参加される方は、
各自お飲み物、虫除けはご用意下さい。
川遊びをしそうなお子さんは着替えもあった方が良いと思います。
場所はシェシュシュより車で40分くらいのところです。
会費:大人3500円
中学生2600円
小学生以下1900円
(入場料・施設利用料も含みます)
※参加希望者多数の場合は、
料理教室に普段参加されている方を
優先させていただきますのでご了承下さい。
ケータリングとお弁当
当店の料理を出張で作りに来て欲しい、
ホームパーティーをするからオードブルやデザートが欲しい、
イベントや会議の時のお弁当を作って欲しい。
出来る限りご要望にお答えしていきたいと思っていますので、
詳細はメールにてお問い合わせ下さい。
(長いお問い合わせですと営業中は対応できない場合があります)
宜しくお願い致します。
どっちでしょうか?
今日のディナーにご来店されたお客様に「沖縄出身ですか?」と聞かれました。
アラカルトのメニューに沖縄の食材が多くラインナップされているのでもしかしたらと思われたそうです。
僕は保育園から高校まで小牧ですと答えた後に
「濃い顔してないでしょ?」と尋ねたら
お二人に「十分濃いです」という返答が。
おまけにはもってたなぁー(笑)
何はともあれお誕生日おめでとうございました!!
僕の顔って濃いの??
皆さんジャッジお願いします!!
【 14年ぶりに初心に戻り 】
シェシュシュのトイレの洗面所にあるいつもの光景。
お店をオープンする前に
フランスへ備品を買い付けに行きました。
お皿、洗面台、CD、灰皿(当時は喫煙可)でしたから。
僕の必需品としてコックコートと本。
当時、僕の後輩がワーキングビザを取りまともに働いていました。
僕は、不法就労(笑)※半年振りに続き書きます。
ほぼほぼ買い揃える事ができたのですが、
洗面台は気に入った物に出会えなくて半ば諦めていました。
フランス買い付け最終日、
悲しいテロが起こったムーラン・ルージュの向き合い側にある
アスティエという名のビストロで食事をすることに。
爪先立ちで動かないと歩けないくらいの店内ですけど、超満員でした。
フランスに行くけどお勧めのお店ある?
と聞かれれば
今でもお勧めする一軒です。
前菜とメインがいくつか用意されていて、
食べたい物を頼むスタイルです。
後輩は牛の脳みそを頼みましたが、
お店のマダムも顔をしかめました。
(お店のメニューに載ってるのをたのんで顔をしかめるのはどうかな?)
と思いながらも僕は自分が頼んだ料理を美味しく頂きました。
お腹が満たされたあとに
入ったお店で目を奪われたのが
大理石で作られた洗面台。
でも、
よく見ると値札がついてなかったので尋ねると、
社長がいないから分からないから明日また来て。
いやー、
来たくても来れない。
頼みこんで社長に連絡を取ってもらい売ってもらいました。
ただ、
荷物は既に重量を超えてます。
リュックに背負い肩がはちきれそうになるのを耐えながら、
機内持ち込みで遥々日本へようこそです。
真鋳で作られた蛇口は、
パリで一番大きな蚤の市、
クリニャンクールでガラクタのように扱われていたんです。
これ欲しいと値段を聞いたら2000円もしませんでした。
でも、口径が日本との物とは合わなかったので、ほぼ門前払い。
僕の気持ちを汲んでくれた方が加工してくれたおかげで今があります。
くすむ風合いも味があると思うのですが、
お同様に磨いてみました。
自己満足です