料理教室

レパートリーを増やそう親子料理教室 4

8年目に入った親子料理教室、
今年のテーマは「市販品に頼ることなく自分自身で作る」安心できる食材や調味料を買って自分で作るとどんどん料理っが楽しくなっていきます。
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。
昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
大人の方のみの参加も歓迎します。
テーマは決まり次第追記します。
日時:4月17(日)11時~14時

会費:5000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
5500円(初めてご参加の親・子各1人)
1500円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)

持ち物:エプロン、筆記用具、包丁

※貸し出し用の包丁は用意していませんからお忘れのない様に!

レパートリーを増やそう親子料理教室 3(番外編)

8年目に入った親子料理教室、
今年のテーマは「市販品に頼ることなく自分自身で作る」安心できる食材や調味料を買って自分で作るとどんどん料理っが楽しくなっていきます。
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。
昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。

親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
今回は番外編、
僕の知人たちが管理している開墾地にて
屋外でしかできな料理教室のあとは設置されている石窯でピザを焼いてバーベキューでお腹を満たす企画。
自然と触れ合いお腹いっぱいになりませんか?
場所は参加される方に伝えます。
希望者は大人と子供の人数分けてメッセージにてご連絡ください。

参加希望者多数の場合は抽選にさせていただきます。会費:大人3500円、子供1500円

持ち物:飲み物、長靴、汚れても大丈夫な服装

日時:3月20(日)10時30分~15時30分

レパートリーを増やそう親子料理教室 2

8年目に入った親子料理教室、
今年のテーマは「市販品に頼ることなく自分自身で作る」安心できる食材や調味料を買って自分で作るとどんどん料理っが楽しくなっていきます。
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。

昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。

親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
大人の方のみの参加も歓迎します。
日時:2月20(日)11時~14時
会費:5000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
5500円(初めてご参加の親・子各1人)
1500円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)
持ち物:エプロン、筆記用具、包丁
※貸し出し用の包丁は用意していませんからお忘れのない様に!

楽しく作ろう親子料理教室 9

7年目に入った親子料理教室、
今年のテーマは「料理する楽しみを感じて苦手なものをなくす努力をする」
美味しく見せる盛り付けも重要になってきますからどのように盛り付けるとより美味しく見えるかも学びましょう!
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。
昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
今回のテーマは決まり次第アップしますが参加希望の方でリクエストがありましたらあげてください。
大人の方のみの参加も歓迎します。
日時:7月18(日)11時~14時
会費:4000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
4500円(初めてご参加の親・子各1人)
1200円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)
持ち物:エプロン、筆記用具、包丁

参加ご希望の方は当店までお電話ください。
0568-71-8444

※貸し出し用の包丁は用意していませんからお忘れのない様に!

楽しく作ろう親子料理教室 8

7年目に入った親子料理教室、
今年のテーマは「料理する楽しみを感じて苦手なものをなくす努力をする」
美味しく見せる盛り付けも重要になってきますからどのように盛り付けるとより美味しく見えるかも学びましょう!
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。
昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
今回のテーマは決まり次第アップしますが参加希望の方でリクエストがありましたらあげてください。
大人の方のみの参加も歓迎します。
日時:6月13(日)11時~14時
会費:4000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
4500円(初めてご参加の親・子各1人)
1200円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)
持ち物:エプロン、筆記用具、包丁
※貸し出し用の包丁は用意していませんからお忘れのない様に!

楽しく作ろう親子料理教室 5

7年目に入った親子料理教室、
今年のテーマは「料理する楽しみを感じて苦手なものをなくす努力をする」
美味しく見せる盛り付けも重要になってきますからどのように盛り付けるとより美味しく見えるかも学びましょう!
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。
昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
今回のテーマは「お魚」です。
・鮭のグラタン 他
大人の方のみの参加も歓迎します。
日時:3月28(日)11時~14時
会費:4000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
4500円(初めてご参加の親・子各1人)
1200円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)
持ち物:エプロン、筆記用具、包丁

※貸し出し用の包丁は用意していませんからお忘れのない様に!

参加ご希望の方はお電話ください。
0568-71-8444

楽しく作ろう親子料理教室 3

7年目に入った親子料理教室、
今年のテーマは「料理する楽しみを感じて苦手なものをなくす努力をする」
美味しく見せる盛り付けも重要になってきますからどのように盛り付けるとより美味しく見えるかも学びましょう!
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。
昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。
会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
今回のテーマは決まり次第またアップします。
大人の方のみの参加も歓迎します。
日時:1月24(日)11時~14時
会費:4000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
4500円(初めてご参加の親・子各1人)
1200円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)
持ち物:エプロン、筆記用具、包丁
※貸し出し用の包丁は用意していませんからお忘れのない様に!

楽しく作ろう親子料理教室 2

7年目に入る親子料理教室、
今年のテーマは「料理する楽しみを感じて苦手なものをなくす努力をする」
美味しく見せる盛り付けも重要になってきますからどのように盛り付けるとより美味しく見えるかも学びましょう!
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。
昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
今回のテーマは決まり次第またアップします。
大人の方のみの参加も歓迎します。
日時:12月13日(日)11時~14時
会費:4000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
4500円(初めてご参加の親・子各1人)
1200円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)
持ち物:エプロン、筆記用具、包丁

楽しく作ろう親子料理教室 1

今月より7年目に入る親子料理教室、
今年のテーマは「料理する楽しみを感じて苦手なものをなくす努力をする」
美味しく見せる盛り付けも重要になってきますからどのように盛り付けるとより美味しく見えるかも学びましょう!
子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。
昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!
お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?
今回のテーマは決まり次第またアップします。
大人の方のみの参加も歓迎します。
日時:11月29日(日)11時~14時
会費:4000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
4500円(初めてご参加の親・子各1人)
1200円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)

持ち物:エプロン、筆記用具、包丁

基本を覚える親子料理教室 9

6年目に入った親子料理教室、
今年のテーマは「料理の基本をマスターする事」
素材の下処理や捌き方、ソースや出汁の取り方を中心に進めます。
そしてスイーツも幅広くお教えしたいと思っていますから、
復習も兼ねてご家庭で作ってください。

合わせて調味料や食材の選び方、
何故それを選ぶのが良いのかもお伝えします。

子供達に命を頂いて生きている事、
食事の大事さと楽しさを分かってもらえるように
まずは自分達で作る楽しみから始めてもらえたらと思い
はじめた親子料理教室です。

昔と違い家庭の味が失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!

お食事を親子で家庭でも作りコミュニケーションの場にもしてください。会話無くゲームしながら食事を終えるって寂しくないですか?

今回のテーマは決まり次第またアップします。
金沢より初物のレンコンと一緒に蓮の葉と花も届きます。

大人の方のみの参加も歓迎します。

日時:8月30日(日)11時~14時

会費:4000円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
4500円(初めてご参加の親・子各1人)
1200円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)

参加ご希望の方はお店にお電話ください。