3月10日は小牧発祥名古屋コーチンの日。
これにちなんでさまざまな場所にてイベントが開催されます。
当店もコーチンプロジェクトに参加していますから、
9日(金)10日(土)11日(日)の3日間
名古屋コーチンを使ったお料理を全品15%オフにて提供いたします。
皆さんご来店お待ちしています!
3月10日は小牧発祥名古屋コーチンの日。
これにちなんでさまざまな場所にてイベントが開催されます。
当店もコーチンプロジェクトに参加していますから、
9日(金)10日(土)11日(日)の3日間
名古屋コーチンを使ったお料理を全品15%オフにて提供いたします。
皆さんご来店お待ちしています!
旬の食材を使いフルコースを仕立てる美食会。
今回は4月の開催ですから、
露地物ホワイトアスパラ、さくら鱒等々。
四日市にあります「葡萄酒亭きとう」の
オーナーでもありますソムリエの鬼頭氏を招いて開催しますから
お食事ごとにワインを合わせてもらいますから
お料理とワインとのマリアージュもお楽しみいただけます。
・サクラマスの生春巻き、桜風味
・5品目の野菜ポタージュにネギのフランを浮かべて
・長崎産黒むつのブレゼ、みりん粕の香り
ロックフォールチーズの軽いクリームソース
・うさぎもも肉の煮込み
・イチゴのデザート
日時:4月8日(日)18時より
会費:20000円(ワイン付き)
16000円(ハーフワイン付き)
11000円(お料理のみ)
定員:14名(ワインつきは10名)
様々な料理を作る為に欠かすことの出来ないお出汁。
身体が喜ぶ日々の食事の為に
昔から伝わる鰹節と昆布から取る方法を学んでみませんか?
とても簡単に美味しいお出汁を引くコツを学べます。
どの鰹節を選ぶのか?
当然素材が全てですから味わいも変わります。
稲葉さん率いるタイコウさんが扱う鰹節、
全国探しても同じところはまず無いです。
そんな想いもお話してくれると思います。
化学に頼らず素材を楽しみましょう!
お題
・鰹節を削る面による味・風味の違い
・料理を活かすお出汁の引き方
・鰹節の見極め方←高度な技です
途中お食事を挟みます。
私、清水がお出汁を用いて参加される方と
稲葉さんの心とお腹が満たされるお料理をご用意いたします。
会費:8000円(当日お支払いください)
持ち物:エプロン、筆記用具、水分補給用の飲み物、お出汁持ち帰りようの500mlの空ボトル
削り器、すんごい鰹節等お分けできるよう用意してもらいます。
(有料ですけど)
定員:20名
※削り器をお持ちの方はご持参ください
キャンセルポリシーかかります
・一週間前 無料
・6日前から前日 50%
・当日 100%
毎週月曜日の5日・12日・19日・26日。
18日(日)ランチタイムは親子料理教室、
4日(日)・9日(金)・14日(水)ディナータイムは
出張ワイン会と貸しきり営業の為通常営業はありませんので
ご了承ください。
日時:2月18日(日)11時~14時
当店ホームページにありますお問い合わせメールに不具合が発生していました。
すでに復旧していますが、この間にお送り頂いたお客様からのメールは消滅してしまった模様です。
お手数かけて申し訳ございませんが、
メールを送ったのに何も返信の無いお客様再度お送りいただけますでしょうか?
ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
年内の営業も少なくなってきましたが、
本日のディナータイムから
「宮崎ハーブ牛」サーロインを
お好みの量でカットしてお出しします。
クリスマスにホームパーティーをお予定の方、
前もってご予約いただきましたら
ローストビーフもご用意できます。
ほとんどのソースや料理を売られている現在ですけど、
手間かけてでもご自宅で作る事が当たり前になるように
考え方を変えていきませんか?
昔と違い家庭の味も失われてきているように感じます。
親から子へ伝えていきましょう!
あくまでも楽しみながらがモットーです。
メニューは参加者のリクエストによって決まります。
※今回は特別企画として
作家の立華圭さんにお越しいただき
子供達にはぬり絵でマイタンブラーを作ってもらい
料理教室は大人対象です。
お子さん一人に付き300mlのタンブラー付きで700円
別途にお支払いいただきます。
日時:1月21日(日)11時~14時まで
会費:3500円(2回目以降のご参加の親・子各1人)
4000円(初めてご参加の親・子各1人)
1000円(ご兄弟のお子さん1人追加、試食のみの方)
持ち物:エプロン、筆記用具、包丁(大人の方のみ)
季節ごとに旬の食材を用いて開催しています美食会、
今回はフレッシュの雉やビュルゴー家の鴨肉、
岐阜・和良村の鹿や農家さんから届くお野菜等を使って
コース料理をご用意いたします。
四日市より「葡萄酒亭きとう」
オーナーの鬼頭氏にも来店いただき
お料理ごとにワインを選んでいただきますから
お料理と合わせてお楽しみいただくことも可能です。
・大分産 天然とらふぐのデクリネゾン
◆ニコラ フィアット グラン クリュ ブラン ド ノワール2016
・三重県産 渡利牡蠣のフュメをミ・キュイに
カブのクーリとマリネと共に
◆ツィアファンドラー マンデル ヘー 2015 シュタードルマン
オーストリア
・フランス シャラン鴨のパルマンティエ
◆サンタ リタ ヒルズ シャルドネ 2012 ディアバーグ
カリフォルニア
・キャベツのしぐれに白子を浮かべて カラスミのアクサン
◆アイン クアンタム リースリング 2016 オーストリア
・屋久島産 尾長鯛の低温ロースト、
ごぼうと帆立貝のコンディモン
◆シャルドネ 2012 フーバー ドイツ
・名古屋コーチンのポトフにフォアグラを添えて
◆アロース コルトン ブラン 2010 コント スナール
・ブルーベリーのグラニテ
・フランス リムーザン牛のロースト、自然薯と原木椎茸のソース
◆ラ マレル 2006 フランス
・デザート
・コーヒー・紅茶又はハーブティー
今回アーティストの「立華 圭」さんを招いて個展も同時開催します。
会費:20000円(ワインつき)
16000円(ハーフワインつき)
11000円(お料理のみ)
日時:1月21日(日)18時より